私が考える勉強で重要なこと3選

勉強

私の考える3つの要素は

①時間の管理

・目標の策定
・目安となる必要時間を算出


これらがなければどの程度時間を捻出して勉強すればいいのか目途が立ちません

例を挙げて考えます、
私は2級FP技能検定を9月8日に受験するとします
今日7月18日から勉強を始めて試験までの日数が53日、

2級FP技能検定に必要と言われる勉強時間が150時間から300時間

300時間かかるとして一日に必要な時間は、300÷53=約5.7時間となります
(150時間なら半分の約2.9時間)
あくまで仮ではあるが大体勉強すべき大枠の時間がみえてきます


では、勉強時間を確保しましょう
これに関しては個々の事情によるが(そう言ってしまうと大体が個々によるが)
私が言えることは


・余暇を削って勉強する


シンプルではあるがこれしかないと思います
仕事や学校など拘束時間が決まっているものは削ることはできません
(生活で必要な食事や家事は最適化されているものとしますと)
余暇を削るしかないと思います

全部削るべきとは言いません
ただ決めた目標達成するのに必要ならある程度の覚悟してほしいです


あとは、基本的に睡眠時間は削るな
睡眠不足は成長の妨げになったり、生活に支障を来してしまいます

早寝早起きを推奨します
寝る少しまでまで勉強して、朝早く起きて勉強すると良いでしょう

さて、余暇時間を削ると言ってもそれだけでは足りない或いはそんなにたくさん削りたくないと思われる方も多いでしょう

そこで、ちょっとでも余暇を減らさないためにスキマ時間を活用しましょう


スキマ時間とは予定と予定の間に空いた暇時間を言います
例えば、通学・通勤、待ち時間(飲食、病院など)などです

もしこれらの時間がSNSやソシャゲのデイリーで埋まっているなら、勉強時間に置き換えましょう
SNSやソシャゲは時間やお金を吸うので引退か活動休止してはいかがでしょうか)

スキマ時間に教科書や問題集を持ち歩いて眺めるのが負担と感じるなら勉強系のアプリが手軽です
空き時間にSNSやソシャゲのように手軽に始めて手軽に止められます


②環境

まず、場所を確保しましょう、
出来る限り静かで、長時間集中できる場所

例えば、図書館、学習室、自宅、等

机周りの環境

教科書、問題集、筆記用具以外は机から排除しましょう
理由は勉強以外のことに気が散らないようにするためです
iPhoneなども鞄に入れましょう

あとは、耳栓も良いと思います、勉強するうえで余計な音は聞こえないほうが良いです

③勉強の進め方

・テキスト選び
・インプットとアウトプット(入力と出力)

教科書は分かりやすいのもを選ぶと良いと思います
特に初学者は(不慣れで飲み込みにくいので)挫折しないようにすることが大事

問題集は過去問を多く掲載しているものが良いと思います
過去問がそのまま出てくるとは限らないが(最近はそのまま出る問題は減少傾向)
例年どの程度の問題が出題されるか、どの程度理解が必要かの目安になるからです

次に教科書と問題集を入手したならインプットとアウトプットを繰り返す

インプットの仕方について言及するなら、

①教科書を1ページ(区切りの良いところまで)読む
②そのページを隠し書かれていた内容を書き出す(内容を説明できるように)

この手順(小規模のインプットとアウトプット)を繰り返して、区切りまでインプットします

アウトプットは上記の手順を経たうえで過去問に取り組むのをお勧めします

長々と述べさせていただきました。

私は別に勉強が得意でも苦手でもないです、頭の出来はギリ普通の範囲だと思います
偉そうなことは言えませんが参考にしていただければ幸いです

コメント

タイトルとURLをコピーしました